10/16のツイートまとめ
isozakiai
“Vol.94 森鴎外旧蔵書?|ことばと文化のミニ講座|明星大学” http://t.co/i7EVLB67B0 #森鴎外
10-16 23:57RT @toshi_ar80: 中川いさみのマンガ家再入門/中川いさみ 【第2話】 大友克洋ふたたび登場! ストーリー漫画はカツオ節だ???? - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ http://t.co/IyeSzX8ADE
10-16 23:51RT @cm4vb: もう季節過ぎてしまったかなあ。 http://t.co/iYwfsKReZX
10-16 23:45(すごく当たり前のようだけど、面白い小説を書くひとは面白い小説をたくさん読んでいる!!!)
10-16 23:34RT @JPNatArchives: この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることのなしと思へば――栄華を極めた藤原道長がこの和歌を詠んだのは、寛仁2年(1018)10月16日の出来事。当日の様子が『小右記』に記録されています。http://t.co/HKt07UWfkT htt…
10-16 23:31@mikumari0314 あ、ほんとだ! >伝奇や民俗学ずっと女の声が読者にも聞こえるようなかんじに書かれてますもんね~楽しみに読みますね、ありがとうございます~
10-16 23:26おすすめいただいた~v / “Amazon CAPTCHA” http://t.co/LmHaGVMfSB #_あとで読む
10-16 23:22@mikumari0314 ですねえ。ほんとに、こう、くだくだしく書かないでそれをあらわす、みたいなのがホント理想です! しかも、りきの側からしか書かないのがたまらんですありがとうございます、本の情報うれしいです! 見つけてよんでみますねえ~~~
10-16 23:21@mikumari0314 あと、朝チュンがいちばんエロいのお手本通りの素晴らしさでしたね!児童文学は妙におっかないのがありますね、ナルニアなんかもラスト衝撃ですし(朝びらき丸 東の海へ、のほうが個人的には怖かったですが)でもよいものを読ませてもらいました~~~
10-16 23:17RT @golden_wheat: キャップ帽深くかぶれば霧雨に濡れる視界をただひとり持つ #jtanka仮想記憶「パドル」 宇佐卯楽々×穂崎円 http://t.co/MdCsmKp4BH
10-16 23:12
@mikumari0314 こどもがよむのはキツイですよね、救いの手がさしのべられなかったですもんねえええええええ。凄かったです!!!
10-16 23:09@mikumari0314 はじめフローベールの三つの物語の聖ジュリアン伝を彷彿するなあって読みはじめて、あれ? そうだよ、あれは救われるけどこれきっとないやって…ラスト、ラストが直球過ぎてキテマスネ!!!
10-16 22:57おすすめいただいてよんできた……これあれだ、あれけいの神話構造だ(いうとばれるからいわないけど) / “黄泉の湯 紹介” http://t.co/GLc3GvtTw6
10-16 22:53@mikumari0314 これすごい、すごい原初的体験てやつだった。。。例のよもつひらさか系神話構造、オルフェウスと塩の柱アレ系のやつの、もっとエロいやつだったです(死んでる……
10-16 22:51@mikumari0314 100です、ていうか、水分さん!!!!!うぎゃーーーーーー、なんというエロスとタナトス!!!!!!! 鳥肌たちました!!!!!!
10-16 22:45@mikumari0314 こたつから離れられない季節が近づいてまいりましたな。ポメラ新しいのはまた色々違うらしいですよ~。いま実は読みはじめました~。人外てのがよく表れてて素敵でした~
10-16 22:22@mikumari0314 ポメラいただいたの持ってますが外出先で書くには便利ですね。量産してください!!!(平伏えええええ、それは気になる! よみます、よみます!! 九泉の豊饒、わたしからしたら十分に凄味を感じましたよ~
10-16 22:13@mikumari0314 東芝のるぽw 懐かしすぎます、持ってましたけどwwwあ、そうか、そう言ってましたね! ブクマしてあるんだけどまだ読んでないです。エピグラフにあがってる作品ですね。読みます!!!
10-16 22:02@mikumari0314 わ~、それも拝見したい! 中年組の過酷さはなんかこう突き抜けてますよね!我々の生きる現実の凄絶さ、みたいなの。ああ、でも、なんとなく、水分さんのおはなし、そういう悲惨や無残がこの世に「在る」というのが示される感じ取れるのはあのへんからなのかもですなあ
10-16 21:52RT @SOC_movie: 『ストレイト・アウタ・コンプトン』前売り特典解禁!「<数量限定>オリジナル・レペゼン・ステッカー」!今週末より渋谷シネクイント、新宿バルト9ほかで発売開始!オンラインでも購入可能です!https://t.co/wDRdxMeVvb http://t…
10-16 21:47@taskun 声、酒焼けしてるみたいで渋いですし、台詞や抑揚もかったるい感じかもですね。ですよね、男の娘も大歓迎ですが、おじさまおじいさまは真剣にお待ちしてますね!!!(懇願
10-16 21:47@mikumari0314 えー、そうだったんですねええ。あああ残念ですが、いまこうしてお話しできて作品よませてもらってるので!土蜘蛛様のはなしは覚えてます! 盗賊のはなしでしたよね? あれで過酷なイメージがあるのかも
10-16 21:44@taskun 日本号さん、ギリギリ32歳くらいかなあ? そこ微妙ですよね。ほんとに美形のおじさまとおじいさまが来て欲しいです~~~(駄々をこねたいくらいw)
10-16 21:36@mikumari0314 え、ティアに出てらしたんですか!! わたしティアは一度しか出たことないのでそのころから存じあげたかった、残念です~><ありがとうございます! 是非とも探しますです!!
10-16 21:33@taskun そういえば女性向けって書いてあるらしいですよね。。。壮年以上おじさまからおじいさままでマジで実装待ってます! そうなんですよ、鬼丸さんは逸話が老形ですもんね、そこは遵守してもらいたいなあって。
10-16 21:26@mikumari0314 おねだりしちゃって本当にすみません(平伏) でも読めたら幸せなので!ううううう、だめだ、悔しい、ズッコケは買って読んだんじゃないのでもしかして読んでないのかもしれないですorz 探して読みますね!!!
10-16 21:24@taskun ですよですよ若い子だけじゃなくていいのです~~~>< アレック・ギネスみたいな鬼丸さんもいいなあっておもってるんです!さっきのアランドロンもかっこいいし。あんな感じがイイです~~~(真剣に
10-16 21:21RT @nn0to: 谷川俊太郎『世間知ラズ』
10-16 21:17RT @nn0to: ″沈黙を推敲し 言葉に至る道はない 言葉を推敲し この沈黙に至ろう″
10-16 21:17RT @nn0to: ″私はただかっこいい言葉の蝶々を追っかけただけの 世間知らずの子ども その三つ児の魂は 人を傷つけたことにも気づかぬほど無邪気なまま 百へとむかう 詩は 滑稽だ″ 谷川俊太郎「世間知ラズ」 #口ずさむ一節
10-16 21:17“公益財団法人 徳川ミュージアム|西山荘・概要” http://t.co/5dcN2BeXyh
10-16 21:14@taskun ですよねえええ!!! 外国の男優さんにいる(日本でもいるのかもですが)、アレック・ギネスみたいな感じとか、ともかく洒落がワカッテかっこいいおじいさまが理想です!
10-16 21:14@mikumari0314 業ですよ、はい(しみじみ)もしも思い出されたら教えてください! 御本もまた出されるようでしたら絶対に買いますので!!!(平伏)あ、そうだったんですね。ちょっと今、それが思い出せなくて悔しいです><
10-16 21:12さっきのあらん・どろんさん、鬼丸国綱さんの造型だとわたし的に最高な感じかもしらんなあ。遊び心のある、とびぬけて美しい翁が理想なのだ。青年造型じゃなくていいの。
10-16 21:04@mikumari0314 うふふ、そこはもう「業」みたいなものですから☆(爽やかに微笑みながらv) 水分さんのとうらぶ換骨奪胎本はもちろん、オリジナルも読ませてもらえることがあったらとても嬉しいです!買います!! ズッコケも凄い影響力ありますよね。獏さんと菊池さんも好きです!
10-16 20:59RT @nn0to: ″思考は詩句のなかに隠されていなければならぬ、果物のなかの滋養力のように。″
10-16 20:48はてブ、こういう記事もすでに10ブクマされてるのでなあ便利なことこのうえない
10-16 20:47“Experts Believe to Have Found the Historic City of Sodom | News | teleSUR English” http://t.co/7tCg82WwhB
10-16 20:46RT @moju0802: アラン・ドロンおじいちゃんかわいいおじいちゃんになったらかっこいいからかわいいにシフトチェンジしてる http://t.co/SW0XwYcenW
10-16 20:45RT @romancegray_123: アラン=ドロンの息子さんのアラン=ファビアンがお父さんの血をよく継いでいるのが分かる。 http://t.co/pLB7xO2VfK
10-16 20:45RT @Kelangdbn: 旧約聖書の創世記に登場する古都ソドムがどうやら発見されたとのリポート http://t.co/Iz1cTHGMlI ジョルダンのTall el-Hamaam遺跡。この地域で最大の都市である事、前1540年頃街が突然放棄された形跡が神の怒りに触れ滅ぼ…
10-16 20:45RT @genmaicha62: やっと徳ミュさんのニュースレターが届きました( ; ▽ ; )ディスカバリーミュージアムのリーフレットと合わせたら計3カ所も光忠の写真があって、TLで見た史料調査結果のところに重度な損傷を受けてはいない旨の話も掲載されていました http://…
10-16 20:38RT @Artssoy: そして散歩道で拾ってきたもの。#デンハーグ http://t.co/nPHtH72UJ4
10-16 20:37遍愛日記『29』 http://t.co/r58PcPJGad 「あのね、十代後半から二十代前半でもてない女なんていないわよ。生物学的にも社会的にもそうなってるの。それに、ニコニコしてお化粧して髪が長くてスカートはいてればそれだけでオトコは満足するの」「それ、本気で言ってる?
10-16 20:36RT @kajikasha: 【書籍「片隅」】初版残部少 http://t.co/uyQ65ycHZ3 #片隅 本日16日までのクレカ・振込入金分は順次発送いたします。 (入金は申し込みから七日以内です。過ぎるとキャンセルになりますので再度お申し込みください) http://t…
10-16 20:28RT @nn0to: ″時間にはさまざまな形状がある。一個の文章は期待である。一行の詩句は、自らの持続を予想せしめ、そして脚韻によってその持続の形状と動因を強調する組織された期待である。″
10-16 20:27RT @nn0to: ヴァレリー「詩について」
10-16 20:27@mikumari0314 ふふふ、そこは「お約束」☆ わたし文庫ですが買いますよね! いや、あの、作家になってしまったって(汗)、でも水分さんらしくてカッコイイです!! わあ、ありがとうございます~凄く嬉しい! 作品や作家への愛と尊敬の連鎖で書くひとがわたしも大好きです!
10-16 20:17@mikumari0314 頑張ってください! あ、影武者は静岡新聞連載でしたか(本はもってます!)、わあ、あれも面白い小説ですよねえ。民俗学ご専攻て小説書くのに凄く愉しそうv ともかく世界観が豊かで、天と地と、それぞれに息づくものがあるのが感じられました! 似あいますね~
10-16 20:10RT @azumi_kuritani: イベントはじめてさんのお話ですか?この間、自分にわかる範囲でおしゃべりしました。なにかの参考になればさいわいです(*^v^*)http://t.co/hSLPK7wtjQhttp://t.co/azTuU0joQ6http://t…
10-16 20:03RT @kyouko_chang: 気が付けばあと一週間で発売*\(^o^)/*弍杏てんてー初の商業出版本は、九州で発売ながらも通販もしてるよ*\(^o^)/*!https://t.co/xxPTbHSHju谷川俊太郎さんと同じ本に載る喜び!!ハイパーノベル九州上陸や*\(…
10-16 20:03@mikumari0314 下巻への盛り上がりがっ!て感じでした~。そうか、静岡は徳川ですね! わたし茨城出身ですが水戸家とても地味でw 柳田とか民俗学方面の描写も豊饒で、あやかしの姿も真に迫っててぐっときました~。えへへv じじたぬの恋愛描写でスタンダールとは、素敵です☆
10-16 20:02RT @MISHIMA_YUKIO: 加古川で徴兵検査に合格し、父・梓(左)と一緒にいる三島由紀夫(1944年7月31日撮影)=藤田三男編集事務所提供 http://t.co/pvevzkhXc3
10-16 19:52@mikumari0314 もうほんとに読んでてわくわくしました! あ、やっぱりお好きでしたか。刀剣のみなさんがカッコいいのはもちろん、徳川の天下とか東軍西軍の駆け引きとかについての考察もすっごく面白くて、結晶作用とかにも燃えました!(仏文好きv) あの続き、気になりますね~
10-16 19:49@mikumari0314 こんばんは。御本届きました! お忙しいところ本当にどうもありがとうございます~。もう、すっごくすっご~~~く面白かったし、とてもかっこよかったです! 『花と火の帝』連載を楽しみにしてたときみたいに下巻が出るのが待ち遠しいです!!
10-16 19:43RT @KPynchon_: デイリー El Che is out! http://t.co/danDs862ku Stories via @isozakiai @micchii520 @GadgetsDigest
10-16 19:29RT @yk_sales: 【新刊見本入庫】河西秀哉『皇居の近現代史』(歴史文化ライブラリー)http://t.co/VaiQEPNddX開かれ、閉ざされ、また開かれる皇居。〈皇室〉と〈国民〉の関係から見えてくる日本の姿とは。10/20出荷開始。 http://t.co/ZN5…
10-16 19:25すてき☆ 扉大好き。 / “Gamla stan 05 扉を開けて - photo * clip 2015 - digital&film-” http://t.co/zm3jmAA0UP #きになる
10-16 19:25RT @KJ_0004: 届きました! http://t.co/rgG45me1ua
10-16 19:21RT @Bunfreeofficial: 11/23(月祝)開催「第二十一回文学フリマ東京」の全出店者の配置番号が決まりました。配置図も公開しております。 http://t.co/J731kWMZkC #bunfree
10-16 19:20RT @BoundaryRime: 日本ではパンツと豆腐は一丁で水の中で泳いだりするM×U ― 砂を折る ― by 小出マワル@BoundaryRime & うさうらら@usaurara #photo #tanka #写真 #短歌 http://t.co/b…
10-16 19:19RT @tatsuhikobot: 私はしゃがみこんで草花を摘んでは、束にして妻の手に持たせた。そばに立っている妻が何か話しかけても、ほとんど上の空で返事をしていた。そして心のなかで、無意味なトートロジーの自問自答を繰り返していた。「とうとう来たんだな」「うん、とうとう来たんだ…
10-16 19:19RT @tatsuhikobot: しかし考えれば考えるほど、鏡花が戯曲の舞台を白鷺城の天守第五層に選んだということは、鏡花ならではの非凡な着想だったと思わざるを得ない。この戯曲は、城の天守の垂直構造をほとんど完璧に生かした作品だと信じられるからである。[『城』姫路城]
10-16 19:18“茶道規範62 要録 数寄 - なにがし庵日記” http://t.co/91BPGh1AnA #お茶関連
10-16 00:39「 然ラバ速ニ足袋ヲ脱ベシ 爐ノ時ハ尤モ足袋ヲ用テ吉又不用共不苦 風爐ニハ必ズ不可用也」 / “茶道規範64 要録 季節感 - なにがし庵日記” http://t.co/dJWS1rsMjb #お茶関連
10-16 00:37RT @anonyy: 『文化立国論』は読んでいませんが、文化庁長官の青柳さんは論理的な話が通じる方だと思う。古代ローマの考古学・美術研究では日本における第一人者であるということに異論を唱える人は少ない(いない)のではないかしら。
10-16 00:29“第2回 江戸時代の紙の仕入れルートを追う - メディアイランド” http://t.co/Mbr2gkOYGc
10-16 00:18いま、文化庁長官なんだ。。。美術史クラスタからするとギリシャ・ローマ美術関連書物でまずお世話になって、あとはいっとき国立西洋美術館の館長でらしたよね。
10-16 00:01
- 関連記事
-
- 10/18のツイートまとめ (2015/10/19)
- 10/17のツイートまとめ (2015/10/18)
- 10/16のツイートまとめ (2015/10/17)
- 10/15のツイートまとめ (2015/10/16)
- 10/14のツイートまとめ (2015/10/15)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/tb.php/1960-65b7cf92